消防用設備の設置・設計

電源を必要とする製品、火気の近くに備え付ける必要がある製品など、各製品により特徴があります。「お部屋や事業所のどこに設置するか」「設置が可能かどうか」といった点を、ご希望の設置場所の配管・配線状況や、消防法などの設置基準に照らし合わせ配置設計を行います。
取り付けは専門の者が、消防法などの基準に従い、確実かつ正確に施工を行います。

防火対象物の用途、階数、面積などに応じて、設置すべき消防用設備は決まっています。

例:民泊(一棟貸しの場合)

宿泊させる間、そこに家主が不在となる場合は「ホテル・旅館」と同じ扱いになり以下の設備の設置と点検が必要になります。
機器点検は6カ月ごと、総合点検は1年ごとに必要です。詳しくは「点検・メンテナンス」をご覧ください。

①特定小規模用自動火災報知設備
・延べ面積が300㎡未満で階数が2以下

②消火器
・建物の延べ面積が150㎡以上
・地階・無窓階・3階以上で床面積が50㎡以上

③誘導灯
・出入口や通路、階段などに設置

④火災通報装置
・自動的にあらかじめ記憶されている火災通報情報を119番通報する設備

消火設備

主に建物内で発生した火災に対し、初期消火に使ったり、周辺への延焼を防ぐための設備です。消火器やスプリンクラーなどがあります。

消火器

粉末ABC消火器
PEP-10DS

スプリンクラー

パッケージ型自動消火設備I型
スプリネックス

警報設備

火災の発生を感知し、火災が発生したことを施設関係者または消防機関に報知するための設備です。自動火災報知設備や、非常ベル装置などがあります。

火災報知器

小型機器収納箱
KSR-17HSG

避難設備

災害発生時に、建物内の人が安全かつ迅速に避難するために使われる設備です。避難すべり台や避難はしご、誘導灯などがあります。

避難はしご

OA避難はしご

その他多数取扱いあります。まずはお気軽にご相談ください。

粉末・強化液・泡・二酸化炭素各種消火器

消火栓設備・スプリンクラー・粉末・泡・新ガス消火設備

自動火災報知機・放送設備・非常通報設備、通信設備・特定小規模施設用感知器・火災通報装置・住宅用火災警報器

避難はしご・避難ハッチ・救助袋・避難すべり台・誘導灯設備

コミュニティ防災機材・ごみ処理機・消防ポンプ・ホース特定小規模施設の消防設備・民泊サービスの消防設備

当社主要取扱いメーカー

上部へスクロール